オープンクラス・タイコクラスありがとうございました✨
衝撃的に寒くなりましたね⛄
我が家は田舎なので、寒さがきびしいです!
昨日のILICOによるオープンクラス&ペタシさんタイコクラスにご参加いただいたみなさんありがとうございました♪
わちゃわちゃしてて、写真を撮り損ねてしまったので
今朝の我が家のタイコくん。
オープンクラスでは、サハラサイーダのJtE1受講後と言う事もあり、みんなにシェアしたい内容で頭がパンパン笑
今回はガワージーについての話を交え、Denise振付にもある動き、Banat Mazinの動きやフォーメーションなど色んな方向から捉え、踊っていきました。
ヒップワークもオリエンタルとの違いなど、ここ数年の私自身の学びを整理してお伝えしていきました。どの様にしたら力強くそして、ブンブンって出来るか!とかとか。
まだベリーダンス歴短い方達から、長くされている方も一緒にブンブン楽しんでもらえたようです♪
次回は1月20日(日)16:10~ はにぽんプラザ1F フィットネスルームにて開催します。
内容は、その時の私の旬な事から、集まって頂いた方たちからのリクエストにお答えしたり、振付の1部分だったりで何にフォーカスするかはその時によります。
お休み中のメンバーで、久しぶりに体動かしにきたよ~♪♪と言う方もまたいつでも待ってます♡
タイコクラス。
今回は特に頭を使いました~!!
以前に比べ、音もまあまあ出るようにはなってきたかな~と思ってみたり。
新しい事に挑戦してみたり。(これは頭使いますね~)
バッキングの際のリズムによって、音量がこっちの方がいいよね!とか。
踊っているだけでは、無意識すぎて気付かなかった事に気付けたり。これって、踊るときとっても大切な事だな~って。
叩く側になって初めて気づく事って、結構あるな~と今回も思いました。
そして私は久しぶりにジル(フィンガーシンバル)も叩いてみたのですが、これがかなり難しかったです。
これはかなり良いトレーニングになりそう✨
ジル苦手意識ある人にはおススメです!
もちろん、こちらのクラス。タイコなくてもジルでも受講できますので
タイコ持ってない方も是非✨
今後の課題曲のタイトルが!!笑
なかなか縁を感じます。
(内輪の話でごめんなさい☺)
素敵な曲だったので、みんなで叩ける日が来たらいいな~
各レベル毎に、叩ける仕組みになっているので、ベテランさんから初めての方まで
楽しんでいただける内容になっています!!
年末と言う事もあり都合つかず、お休みしてしまったメンバーにもちゃんと教材もあるので
次回はみんな都合ついて、みんなで叩けるといいな♪
次回は2月17日(日)夕方または夜から はにぽんプラザ1F フィットネスルーム
時間は決定次第HPにアップします✨
↓
決定しました!!
18:40-20:40
0コメント